読みもの
2022/06/25 16:44
この記事では、食でセルフケアできるための簡単レシピをご紹介します。
✓こんな方におススメです
・やっぱり普段の食事で簡単に腸活したい
・忙しくてもしっかりケアできる私でいたい
・美味しいを楽しみたい
そんな希望を叶えるには「白山麓の塩こうじ」はおススメです。
<私たちについて>
石川県の白山麓という自然豊かな場所で、夫婦ふたりで発酵食などつくっています。自身の不摂生から便秘に悩んでいた会社員時代の経験や、胃腸が悪くて薬に頼っていた経験などから「自分でできること=セルフケア」の大切さを感じて、今につながっています。夫婦ふたりとも中医薬膳指導員・調理師の資格を保有しています。「セルフケアする発酵食と自然旅」をテーマとして、食から未来の健康や豊かな暮らしにつながるお手伝いをしています。運営している1日1組限定のライフスタイルホテル ルヴァンは「ココロとカラダを整える、特別なプライベート空間」です。
(詳しいプロフィールなどについては▶こちら)
石川県の白山麓という自然豊かな場所で、夫婦ふたりで発酵食などつくっています。自身の不摂生から便秘に悩んでいた会社員時代の経験や、胃腸が悪くて薬に頼っていた経験などから「自分でできること=セルフケア」の大切さを感じて、今につながっています。夫婦ふたりとも中医薬膳指導員・調理師の資格を保有しています。「セルフケアする発酵食と自然旅」をテーマとして、食から未来の健康や豊かな暮らしにつながるお手伝いをしています。運営している1日1組限定のライフスタイルホテル ルヴァンは「ココロとカラダを整える、特別なプライベート空間」です。
(詳しいプロフィールなどについては▶こちら)
✓食べるだけでセルフケアになる理由
・白山麓の塩こうじの強い発酵力
・市販品よりも塩分控えでくどくない
・素材の旨味をグッと引きだす
つくり方
「塩こうじ唐揚げ」は驚くほど簡単に作れます。
ちなみに、分量はけっこう適当でいいと思います。
つくり方 ※作る量によって材料も調整下さい
◎鶏もも肉を大きめの一口大に切る。
◎塩こうじ入れる。量多めでも全然OK!(肉全体に塩こうじが漬くくらい)
◎ブラックペッパーも入れる。
◎塩こうじだけでも十分に味が入りますが、しょうが・にんにくなどの薬味をプラスしてもOKです。
1時間以上は置いておく。味が入るのが理由。
時間なければ30分くらいでもOK。正直時間は適当です。
漬け込んだ肉に片栗粉をつけて180℃の油で揚げて完成です♪
漬け込んだ後、ジップロックに入れて、きちんと密閉した状態で、冷凍保存もOKです。
冷凍したものは、前日に冷蔵庫に移して解凍したり、水に漬けて解凍したりできます。
冷めても美味しいからあげなので、お弁当のおかずにも最適です。