読みもの
2022/06/20 09:28

など、腸活に関して誰もが抱く疑問にお答えします。
発酵食も腸内環境改善にとても役立つので「ぜひ発酵食を!!」と言いたいところですが、
結論から言うと、「人それぞれ違うので、自分に合った腸活をする」というのが一番です。
人間、好き嫌い・得手不得手もありますしね。
これは、伝統発酵食をつくるメーカーとして、多くのお客様との直接接点をもつ私たちが導きだした結論です。
流行っている方法が必ずしもあなたにフィットするとは限りません。
また、腸内環境改善に効果的なのは●●だけ!みたいに偏ったやり方も長続きしません。
【あなたが無理なく続けられる腸活】がベストです。
本記事の内容です。
1、【具体的に私は何からしたらいいの?】腸活初心者の人が「最初の一歩」としてやるべきこと。
2、【腸活で効果を出すためのポイントは?】食事で腸活をし続けるお客様の声と私の実体験からみる腸活の効果
3、【腸活はどれくらい続ければいい?】効果がでるまでの期間は●日だった!?
お問い合わせされる方の中で、最も多い世代の【40代の方】が読んだ時に、
「なるほど、じゃぁ私は明日からこれをすればいいのね!」と行動に移せるような内容にしました。
※もちろん若い世代やご高齢の方にも役立つものです。
私自身も会社を創業した5年前(2017年)までは、そもそも腸活をしていませんでした。
もっと言うと、腸活という言葉すら知らなかったです。
みなさんと同じ状況でしたので、そんな「はじめて腸活」の気持ちは十分に理解できます。
そんな私が書いたこの記事を読めば、
腸活が気になった方が最初に思う素朴な疑問や・不安を解消できるヒントが得られます。
腸活初心者の「最初の一歩」として
「腸活=腸内環境を良くする、腸内フローラを整えること」ですが、食生活によるものだけではありません。
「良く食べ、よく眠る。」が基本ですが、いろいろなアプローチがあるのが腸活。
適度な運動をして新陳代謝を促すこともそう。良く眠れるように寝室にアロマを焚くこともそう。
腸揉みで腸が動きやすいように刺激してあげることも、サプリに頼ることも腸活です。
あなたができそうなものからスタートすると良いでしょう。
ポイントは2つです。「続けられること」と「コスパが見合うことです。
腸活は時々するといういうものではなく、日々の暮らしに取り込むものなので、「これなら続けられる!」というメリット感を感じられるものが良いです。
腸活の先輩たちが語る食事の効果とは?
今までにお客様から頂いた効果です。
ちなみに購入いただく方の90%以上は女性ですが、実際に食べて頂いてる方の30%は男性です。
・便通が良くなった
・肌の調子が良くなった
・風邪をひかなくなった
・吹き出ものが出なくなった
・シミが消えた
・よく食べられるようになった
・胃腸薬を飲まなくなった(←私の妻)
私自身も会社員時代は、一人暮らしで完全に偏った食生活だったせいか血便がでるほどの便秘でした。
移住・創業を機に、自分で発酵食をつくるようになりましたが、つくりはじめて初めてからは便通は良いです。それと、風邪はこの5年間1度もひいていません。
食事による腸活の効果を得るには、毎日ちょっとずつでも継続することがポイントです。
腸活の効果が出るまでの期間ははズバリ●日だった!?
伝統発酵食で腸活を続けられている私たちのお客様の中には、すぐに効果がでる方もいらっしゃいます。「食べて次の日には便通が良くなった」という人は何人もいます。
しかし、逆に、何日も、何か月もかかる方もいらっしゃいます。中には、何か月をしても効果を実感できずやめてしまった方もいます。
正直な話、腸活には正解もゴールもありません。効果を実感する期間に関しても人それぞれです。よって、効果が出るまでの期間は「1日~N日」というのがリアルな話です。
ちなみに、「短期間に何とかしたい!」という場合には、薬の服用も推奨します。薬は飲まないのに越したことはありませんが、薬でしかできないこともあります。日々変わる体調や状況に応じて、バランスを大事にしてください。